てぃーだブログ › あみもの日記 › その他 › 多肉オロスタキス昭和その後

2009年12月30日

多肉オロスタキス昭和その後

多肉の昭和は植え替え後、すくすく育ちまして。
今は白いお花を咲かせています。

多肉オロスタキス昭和その後

以前の昭和さん画像はこちら。

多肉オロスタキス昭和その後

こうして比べるとずいぶん大きくなっていますね~。
花芽がついてからお花が咲くまでずいぶん時間がかかりました。

これだけお花が咲いているので香りはどうなのか?

それがあんまり香りはしない。甘~い蜜の香りを期待したんですが。

株分けした昭和さんも元気、元気。
元気すぎて今後どのくらい増えるのかちょっと怖いくらい。

花芽がついてからの水やりはやや多め。
赤ちゃんがいるとお腹が空くかな~、と思って。

オロスタキスはお花が咲くと花をつけた株は消滅するそうです。
はかないですね。
消える前にまわりに子株を山ほどつけます。

お花屋さんの「育てやすいと思いますよ♪」というお話しはお言葉通りでした。


同じカテゴリー(その他)の記事
お久しぶりです
お久しぶりです(2009-11-04 23:56)

多肉♪多肉♪多肉♪
多肉♪多肉♪多肉♪(2009-10-07 21:05)


Posted by mahoro at 11:52│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。